SSブログ

自己紹介4-将棋の効用 [一般]

N高の高校生時代は「将棋」に夢中になっていました。高校生最後の試合で「トン死」(勝勢の将棋をミスして逆に詰まされた)をくらって負けたのでいい思い出はあまりないのですが、当時の友人とは一度大学進学時にバラバラになって、60を超えた今になって集まって将棋を指しています。

将棋は藤井聡太七段が「天才」と言われ、プロの将棋界に大きな衝撃を与えています。これは(とっても)若いうちから将棋に親しんだから到達できた領域です。高校時代の仲間とも「子供に将棋を教えてみたいよね」なんて話しているくらいなので、いずれアクションを起こしたいと思っています。

さて、僕たちのような「普通の人」にとっても将棋は多くのヒントを与えてくれます。

まず、将棋で「待った」(一度指した手を「間違えた」と主張してやり直しを要求すること)は「恥ずかしいこと」とされます。したがって、一手一手よく考えてから指さなければなりません。相手の手をよく読んで自分の指す手を決めます。この「読み」のトレーニングが数学をはじめとした「教科の勉強」に通じます。

また、最後は自分で「負けました」と言わなければなりません。自分の負けは自分で認めるのが基本的なマナーです。将棋をすることで「負けを受け入れる」ことができるようになります。

話が難しくなるので詳しくは書きませんが、詰め将棋の頭の使い方は数学の証明に似ています。

将棋は「お願いします」と言って始めなければなりません。対局中は基本的に「正座」です。勝敗が決まったら負けたほうが「負けました」と言って、互いに「ありがとうございました」といって対局を終えます。礼に始まって礼に終わる、この姿勢が身につきます。

将棋は年齢の異なる相手と対等に指すことができます。僕も高校時代に行った将棋道場で幼稚園児と指して負けたことがあります。僕に勝った子は、その後奨励会(プロ棋士の養成機関)に入ったものの、プロになれずに退会しました。(応援はしていたのですが)

プロになることは極めて厳しい道なので勧めはしませんが、頭をよく使う落ち着いた子供になりそうな気がするので、将棋は子供たちのためになると感じています。

興味のある方はご相談ください。

------------------------------------------------------------------------------------
新型コロナウイルス感染拡大防止のための休校措置が続いております。特に受験を控えた小中高校生やその親御さんは不安な日々をお過ごしのことと思います。僕になにかできることがあればと思い、相談チャンネルを開設しました。

今の所はメールのみで stem.sendai.miyagino(アットマーク)gmail.com です。
(5/1 Zoomでの対応を研究中です)

宮城県内限定で相談に対応させていただきます。なお、僕自身も再任用とはいえ現職の身ですので、お話できない内容もあることをご了承願います。

相談内容は、数学の学習に関すること、受験勉強に関することに限定させていただきます。
-----------------------------------------------------------------------------------

nice!(0)  コメント(0) 

自己紹介3 [一般]

僕自身のこともわかっていただきたいので、昔話を続けて書きます。

前任校は、なかなか優秀な学校でした。4人集めて整数論のセミナーをやったときは、4人の偏差値の合計が 300 で大きな間違いはないでしょう。中心になった一人は現役で東京医科歯科大学の医学部に入っていきました。今は6年生です。また、一人は一浪したものの東京大学に入っていきました。

4年前に卒業させた学年は、4年生(高1)から数学を指導した学年ですが、僕にとっての「ラストゲーム」でもあり、仲間から「あの学年は伸びなかったよね」と言われたくなくって頑張りました。学力別にクラスを展開した上で、文系・理系の最上位クラスをしました。国語・英語・理科の先生にも恵まれた結果、現役で東北大学は何名入ったのか数えられず、一橋大学、東京工業大学、北海道大学(医医)など超難関の国公立大学に、さらに1浪して東大、京大、東京医科歯科大(歯)などに合格していってくれました。受験数学の指導者としては一定の成果を上げてきたと自負しています。

難関大を目指す高校生の指導で大切にしていたことは「データをもとに励ます」ことです。子どもたちはいつも自信ありません。仙台から全国の超難関大学を目指して自信がある方がどうかしているとは思いますが、模試のスコア(偏差値)が早めに出てくるように注意しながら、志望校の2次試験問題の傾向を測ってゆきました。

特に東京大学・京都大学を志望する場合、目標を下方修正することは易しく、下方といっても研究実績では遜色のない大学がほとんどです。そんなかで10名を超える生徒が超難関大学にこだわって1年間の受験勉強に取り組んでくれました。現役で早慶合格で満足して入学していった生徒もいました(これも人生としてかんがえると間違いのない選択ではあります)が、1年浪人しても残った生徒は合格していってくれました。(今後はないことでしょう)

多くの仲間に助けられました。某予備校の先生を「あいつはなんで落ちたの?」と問い詰めて、膝を突き合わせて2時間位話をしたこともあります。このときの知見は同僚の先生と十分に共有させてもらいました。(その先生方が今年卒業の生徒たちを指導しました)

こんな経験を社会に還元させることが楽しいかなと考えているところでもあります。こんな僕の経験を必要としている生徒さんがいれば連絡をください。


------------------------------------------------------------------------------------
新型コロナウイルス感染拡大防止のための休校措置が続いております。特に受験を控えた小中高校生やその親御さんは不安な日々をお過ごしのことと思います。僕になにかできることがあればと思い、相談チャンネルを開設しました。

今の所はメールのみで stem.sendai.miyagino(アットマーク)gmail.com です。
(5/1 Zoomでの対応を研究中です)

宮城県内限定で相談に対応させていただきます。なお、僕自身も再任用とはいえ現職の身ですので、お話できない内容もあることをご了承願います。

相談内容は、数学の学習に関すること、受験勉強に関することに限定させていただきます。
-----------------------------------------------------------------------------------

nice!(0)  コメント(0) 

Zoomに挑戦しています。 [一般]

今、教育の現場では「オンライン授業」が話題になっています。そこで、僕も Zoom をインストールしてみました。使い込むのはこれからですが、次のような手順で行いたいと考えています。


① メールで相談をする。送信先は下のアドレスでお願いします。
  stem.sendai.miyagino(アットマーク)gmail.com

  お名前、学校名、学年、メールアドレス
  Zoom 使用を希望する場合は日程・時間の希望
  (Zoomのアカウント:無料版はとっておいてください。)

  (当然ですが、これらの内容は外部に漏れることはありません)

② 数回、メールのやり取りをさせてください。Zoomを使わないで済みそうな場合はここで終了にします。やり取りしながら日程を決めます。

③ 指定日時の前に Zoomミーティング の招待メールを送ります。この文中のキーを使ってミーティングを行います。

(正式実施までもう少しお待ちください)


現在、
仕事(Latexなど)はノートPC
ブログ書き・Mathematicaなどは RaspberryPi4
Zoom・メールはタブレット
といろいろなPCを同時に使っていますので、どう整理してゆくかも考えなければなりません。

このあたりにも、問題がが横たわっています。

------------------------------------------------------------------------------------
新型コロナウイルス感染拡大防止のための休校措置が続いております。特に受験を控えた小中高校生やその親御さんは不安な日々をお過ごしのことと思います。僕になにかできることがあればと思い、相談チャンネルを開設しました。

今の所はメールのみで stem.sendai.miyagino(アットマーク)gmail.com です。

宮城県内限定で相談に対応させていただきます。なお、僕自身も再任用とはいえ現職の身ですので、お話できない内容もあることをご了承願います。

相談内容は、数学の学習に関すること、受験勉強に関することに限定させていただきます。
-----------------------------------------------------------------------------------

nice!(0)  コメント(0) 

自己紹介2 [一般]

RasPi&EV3_small.jpg

今、教材としようとしている材料の一つを画像にしてみました。手前の赤いのが Raspberry Pi 4 です。ほとんどの人は知らないと思いますが、イギリスの教育用のワンボードコンピュータです。最も高価なもので 8,000円 程度で購入できます。赤いのはヒートシンク(熱の発散用)を兼ねたケースで、その他のSDカードなどを含め、キーボード・マウス・モニターは別で 12,000円 程度で購入できます。このワンボードコンピュータには僕自身が大きな可能性を感じていますので、できる限りブログ周りはこのコンピュータで済まそうと考えています。なお、使いながら調べたメモはもう一つのブログ
https://sige-lab.blog.ss-blog.jp/
に書いています。僕自身の興味に従って書いていますので、記事間のつながりは考えていません。よろしければご覧ください。

後ろの白いロボットは LEGO Mindstorm EV3 です。動作テスト用に台車型ロボットに組んであるものです。仙台でも東北学院高校を含めたいくつかの団体が取り組んでいますが、教材としては発展性に富み興味深いものです。トヨタの自動運転の実験車の最初の模型は、プリウスのカバーの下はEV3でした。前任校でも20セット以上導入してきましたが、現在、活かしてもらえているか不明です。

プログラミングの入門講座は、このEV3をScratchやEV3-SW,C,Pythonなどで展開する予定で準備をします。

相談に関しては今年は現職の身でもあり、教材の準備と並行して行いますので 無料 で対応します。

------------------------------------------------------------------------------------
新型コロナウイルス感染拡大防止のための休校措置が続いております。特に受験を控えた小中高校生やその親御さんは不安な日々をお過ごしのことと思います。僕になにかできることがあればと思い、相談チャンネルを開設しました。

今の所はメールのみで stem.sendai.miyagino(アットマーク)gmail.com です。

宮城県内限定で相談に対応させていただきます。なお、僕自身も再任用とはいえ現職の身ですので、お話できない内容もあることをご了承願います。

相談内容は、数学の学習に関すること、受験勉強に関することに限定させていただきます。
-----------------------------------------------------------------------------------



nice!(0)  コメント(0) 

自己紹介1 [一般]

自己紹介を掲載しておきます。仕事周りを中心に、純粋な個人情報に関する部分はネットなのでできるだけ隠します。ご容赦ください。見る人が見れば、個人の特定は容易ではありますが。

住所:仙台市在住
職業:現在は高校の再任用教諭(数学)
   東北大学の非常勤講師の経験もあります。

数学教育(特に受験数学の指導)と情報教育に30年以上関わり、主に理系の難関大学の数学受験指導、ロボットを用いたプログラミング教育を行ってきました。

本来であれば、もう少し準備を進めてから本腰を入れて始める予定でしたが、こんな時勢のこともあり、できる範囲での貢献をしたいと考えました。現時点でできることは限られますが、お役に立てそうでしたらご相談ください。

------------------------------------------------------------------------------------
新型コロナウイルス感染拡大防止のための休校措置が続いております。特に受験を控えた小中高校生やその親御さんは不安な日々をお過ごしのことと思います。僕になにかできることがあればと思い、相談チャンネルを開設しました。

今の所はメールのみで stem.sendai.miyagino(アットマーク)gmail.com です。

宮城県内限定で相談に対応させていただきます。なお、僕自身も再任用とはいえ現職の身ですので、お話できない内容もあることをご了承願います。

相談内容は、数学の学習に関すること、受験勉強に関することに限定させていただきます。
-----------------------------------------------------------------------------------



nice!(0)  コメント(0) 

広告が消せません。 [一般]

しばらく更新が途絶えていたせいで、so-netに勝手に広告を張られてしまいました。「新しい投稿があれば削る」という意味のことが表示されますが、うまく消えません。
僕に遠慮することなく広告を無視してください。


追伸:別のPCで開いたら消えていました。
nice!(1)  コメント(0) 

ごめんなさい、忙しいです。 [一般]

昨年は退職直後、再任用による転勤直後ということもあり、仕事も加減されてあずけられていたことに加え、東北大学の講師業もあり勉強する時間はある程度取れていました。しかし3月からは割り当てられる仕事も増え、立ち止まって考える時間も取れていませんでした。残業時間も120時間を超える月が連続し、ようやくのお休みと言ったところです。
現在の本業のことはここには書けないので、とりあえずは表技の数学の入試問題を解くところから投稿を再開しようと思っています。

ちなみにこの投稿は、androidタブレットからのものです。忙しいと言いながらも少しずつ準備をすすめています。

nice!(0)  コメント(0) 

教材を作り始めました [一般]

アイディアを少しずつ形にしようと思い、作業を始めました。

1 プログラミング教育用には LEGO Mindstorn EV3 を利用することを前提に学習コースの準備を始めました。これまでも指導経験のあることを書き直しているだけですが、

プログラムの書き方を学ぶのではなく、設定された問題を解決する方法を考える。

という立ち位置で問題の連続で作る決心をしました。

さらに、
① 数学の計算を入れる場面を作り、プログラミングを学びながら数学を考えるように工夫します。
② いくつかの大会はあるのですが、WRO(World Robot Olympiad)参加に必要となる技術を順を追って学べるような工夫も入れます。


2 数学は、とりあえず計算練習用の問題を自動作成するシステムの構想を形にし始めました。
使用するソフトは LiveTeX2018 と Excel の組み合わせにする予定です。

あわせて、大学入試問題の解説も TeX で清書する準備を始めています。

TeX は理工系、特に数学の論文を作成するための組版システムです。

ご期待ください。

nice!(0)  コメント(0) 

はじめまして [一般]

はじめまして

私は2018年3月末で高等学校の教員を定年で退職しました。もう少し勤務は続けるのですが、現役の教員時代に真剣に取り組んだ数学、情報教育についてのノウハウをこのまま消し去ることは惜しいと考え、「塾」の形で社会に還元して行きたいと考えました。

得意分野は

受験数学(某高校で難関国立大学を目指す生徒の指導をしていました)
情報教育(大学での指導経験もあり、学会の役員もおこなっています)
進学指導(現職教育の最後の20年以上は進学指導に携わっていました)

です。保護者の皆様にいくらかでもお力になればと思いますので、よろしくお願いします。

コンテンツについては、いずれWebページでまとめるのですが、暫時少しずつ増やして行きますので、興味を持っていただける方はおつきあいください。
nice!(0) 
共通テーマ:学校

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。