SSブログ

プログラミング - 小学生はこんな学び方をしよう [ロボット]

小学生からプログラミングを学ばせる、そんな時代に入ります。僕自身はこれを「仕掛けた側」にも知り合いが多いのでどのような未来を見ているのかも理解しています。また、プログラミング教育にかかわって30年を超えますので、早期教育(頭の柔軟なうちに論理的思考を仕込む)の大切さも十分に感じているところです。さて、そんな僕の目から見たプログラミング入門時の学び方を紹介します。

プログラミングは、「繰り返し」「条件分岐」で問題を解決することです。その過程で「変数」を上手に使うことが要求されます。すごく野蛮な書き方をすれば、この3つを上手に使えれば少なくとも小学校段階でのプログラミングは合格です。

ま、中学校では「技術家庭」の中に含まれることで、高校では「情報科」の中に含まれることで専門性が上がってきますが、土台はこの3つです。


algo0.jpgそこで、学習の初期段階に僕が生徒によく使わせていたサイトを紹介します。

それがアルゴロジックです。アルゴロジックとアルゴロジック2がありますが「条件分岐」が使えるアルゴロジック2の方が好みです。内容は、ほぼゲームで、与えられた課題を与えられたパーツ(ブロック)を用いて解決します。完全にブラウザのみで動作しますので、動作環境悩むことはありません。プログラミングを学ばせてみたいと考える保護者の方々は、ご自身で遊んでみるとよいと思います。なお、アルゴロジックの詳細についてはアルゴロジックのサイトをご覧ください。


-----------------------------------------------------------------------------------
新型コロナウイルス感染拡大防止のための休校措置が続いております。特に受験を控えた小中高校生やその親御さんは不安な日々をお過ごしのことと思います。僕になにかできることがあればと思い、相談チャンネルを開設しました。

今の所はメールのみで stem.sendai.miyagino(アットマーク)gmail.com です。

宮城県内限定で相談に対応させていただきます。なお、僕自身も再任用とはいえ現職の身ですので、お話できない内容もあることをご了承願います。

相談内容は、数学の学習に関すること、受験勉強に関することに限定させていただきます。
-----------------------------------------------------------------------------------

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
不思議な計算(3)自己紹介3 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。